【投資信託】PF内分散投資No.2:流動的な6銘柄その4(2023年10月1日)
みなさんこんばんはウォーカーです。
本日は「流動的な6銘柄」が1か月経過して月初の買い増しタイミングになりました。
ちなみに10%超えてからリバランスですのでまだしばらくリバランスはしないんじゃないかな?と思っています。
また来年度からの新NISAもこの構成のままいけるかの実験もかねてやっております。
ちなみに細かいルール説明等はこちらに記載しております。
https://jwakerips.blogspot.com/2023/07/pfno2.html
では早速ですがこのひと月での各銘柄の推移を記載します。
株式
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス
38932→37452 -3.8%
三菱UFJ国際-eMAXIS SLIM 国内株式(日経平均)
15377→15122 -1.65%
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
21531→21000 -2.46%
東京海上-東京海上セレクション・物価連動国債
11987→12026 +0.32%
SBI-SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス・ファンド
10383→10370 -0.12%
大和-iFree 新興国債券インデックス
14149→13825 -2.28%
このような感じで6銘柄の勝率は1勝5敗という結果になりました。
見え辛いですがこんな感じです。
ルールより
毎月1日に資金投入:追加資金は前月比マイナス銘柄:プラス銘柄=2:1で運用
5:1=4(0.8×5):2(2×1)
今月は合計3万円購入します。
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス 4,000円
三菱UFJ国際-eMAXIS SLIM 国内株式(日経平均) 4,000円
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 4,000円
東京海上-東京海上セレクション・物価連動国債 10,000円
SBI-SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス・ファンド 4,000円
大和-iFree 新興国債券インデックス 4,000円
購入後はこのような状態です。
コメント
コメントを投稿