分配金再投資すると・・・
皆さんこんばんはイチです。
アンケートにお答えいただいた皆様ご協力ありがとうございます。
今回は特別分配金の理解度を深めるアンケートを取らせていただきました。
アンケート内容はこちらです。
今回は分配金前後の基準価額や口数の動きについて確認の意味を込めてちょっと書きました。
世界のベストや分配金銘柄長い方には常識的な内容かもしれませんが、
確認の意味もこめてご確認いただけますと幸いです。
世界のベスト1800円/年 という魅力的な利回りにつられて購入した方もいらっしゃると思います。解説していきますのでしばしお付き合いください。
世界のベストを
Aさんは平均取得価額8000円で100万円分保有しています。
A:8000円×125万口=100万円
(投資信託の基準価額は1万口あたりいくらで表現されます)
Bさんはここ最近世界のベストの噂を聞きつけ
平均取得価額9000円で100万円分購入しました。
B:9000円×111万口=100万円
今相場が悪くなって決算前日の基準価額が8500円だったとします。
この時点で二人の評価額は
A:8500円×125万口=1062500円(+62500円)
B:8500円×111万口=943500円(-56500円)
もし翌日相場の変動が無かった時には分配金が出ますので
A:125万口×120円(税引後)=15000円(普通分配金)
B:111万口×150円=16500円(特別分配金)
となります。Bさんの方が一見分配金が多く有利に見えますが、
分配金が出た後の二人の状況を確認しましょう。
A:平均取得価額8000円×125万口=100万円+15000円(普通分配金)
基準価額8350円×125万口=1043750円
B:平均取得価額8850円(9000-150)×111万口=982350円+16500円(特別分配金)
≒100万円(特別分配金は元本切り崩しのため増えません)
基準価額8350円×111万口=926850円+16500円=943350円≒943500円(分配前と同じ)
さてここで分配金再投資だった場合はどうなるか!
A:15000円÷8350=1.7964万口購入
平均8004円×126.8万口≒1015000円(100万+15000円)
基準8350円×126.8万口≒1058750円(1043750円+15000円)
B:16500円÷8350=1.9760万口購入
平均8849円×113万口≒100万円(特別分配金は元本切り崩しのため増えません)
基準8350円×113万口≒943500円(特別分配金は元本切り崩しのため増えません)
結論はもちろん①のAが15000円有利が正解です。
皆さん正解できましたか?
コメント
コメントを投稿