投資信託:インド銘柄紹介
みなさんこんばんはJ・ウォーカーです。
突然ですが皆さんインド銘柄って買ってますか?
最近ブームまたきてるし?
なんか人口ついにトップになったっぽいし?
GDPの伸びもかなりえぐいし!
インドってこれから伸びるんじゃないの!
でも何買っていいかわからない・・・
そんな時の投資信託でございます。
今回は投資信託インドおすすめ銘柄編でちょっと書いてみようと思います。【野村 インド株投資】
純資産総額で並べるとダントツがここです。インドインデックスと呼ぶのにふさわしい銘柄。年1回500円配当でていてここがインドの中心ですデリーです。ただし主要ネット系証券会社3社ともに取り扱っていません。購入は野村証券か佐賀銀行の2社のみのようです。ネット証券メインの方はスルーでOK。店頭取引だと手数料もかかりますからね。
①【三井住友DS-高成長インド・中型株式ファンド】
という事でインド銘柄の急先鋒にたったのはこの銘柄。年4回決算。直近の2月は出ておらず。インド系は今年1~4月はどこも不調でした。次回5/29決算。400or500円は配当出そうです。信託報酬手数料2.05%は少し高めに見えます。大企業という所ではなく中堅クラスが多い感じです。これからの伸びを期待するのであればやはりこういう所でしょうか?
②【イーストスプリング-イーストスプリング・インド株式オープン】
おすすめその2はこちら。インドのインデックス系に近い選定。ただし日々の騰落率はこちらの方が大きい。償還日が無期限のため来年度の新NISAで購入できる可能性大。信託報酬手数料は1.9497%。配当金は年間で1000円。ここは大企業中心です。
③【大和-ダイワ・インド株ファンド】
愛称:パワフル・インド
信託報酬手数料は1.84%で若干マイルド。年間配当率で計算するとこの銘柄がトップ。資金流出入額が低いのであまりおすすめしにくいですが配当金は良さそう。
④【大和-ダイワ・ダイナミック・インド株ファンド】
エネルギー資源系にウェイトを置いていますが、③とほぼ同額の信託報酬手数料。年間配当率は若干少ないが次回の6月配当を考えるとこちらの方が良さそう。新NISAの対応条件は珍しくクリア。資金流入額は今年から増加中。
⑤【大和-iFreeNEXT インド株インデックス】
3/13に始まったばかりの純粋なインデックス系です。4月がインド底だったのでその恩恵もあり上昇率はかなりよい。信託報酬手数料も0.78%と安い。結構証券会社のランキング上位に入っているけど資金流入額はそこまで多くない。ごり押しに見える?
まとめました。
個人的なおすすめは④です。これからを考えると⑤ですがまだまだ怪しい。安定は銘柄構成的にには②かと思ったのですが①の方が安定していそうです。
コメント
コメントを投稿